top of page

​企業の経営幹部候補性・優秀マネージャーが殺到したエビデンスベースド研修、個人向けに初公開

​全脳のトリセツ®

​脳を知れば、リーダーシップが変わる。

「言っても動かない」が卒業。
15分で1on1が​深まる、会議が進む、チームが自走する。
5,000人のハイポテンシャル人材を支援した
​実践脳科学プログラム、2026年新春開講。

​「言っても動かない」は卒業。
​脳の仕組みを理解し、あなたのリーダーシップを科学的にアップデートする

名称未設定のデザイン.png

​動かない部下、深まらない1on1… 「なぜ新たな行動が続かないのか?」の答えは、脳科学の習慣化の神経メカニズムを理解し、短く、深く、成果につながる1on1を実現すること。部下やチームの心理的安全性を
科学的に高め、燃え尽きや離職を予防することにあります。

【​マネージャー・リーダーへ】

 「何度伝えても動かない」部下に、疲弊していませんか?
✗ 1on1が雑談で終わり、本音が引き出せない焦り
 会議が長引き、決まらず、翌週には熱が冷めている無力感
 離職・燃え尽き…チームの「心理的安全性」に不安
 感情に振り回される自分に、自信が持てない

【​プロコーチへ】

 クライアントに「なぜかわれないのか?」を科学的に証明したい
✗ 他のコーチとの差別化に悩んでいる
 「脳科学」という専門性で、セッション単価を上げたい
 Evidence-Basedなアプローチで信頼を高めたい
 感情と行動のつながりを深く理解したい

他の研修・コーチングとは、
​ここが決定的に違う

​世界水準の脳科学と、日本トップクラスの実践知を融合。グローバルの最新脳神経科学リサーチと、ニューロサイエンス・コーチングの最先端プログラム(海外の複数プログラム)を、代表の宇野聡美が徹底的に
受講・検証した上で構築されています。

スクリーンショット 2025-10-26 11.29_edited.png

理論と実践をつなぐ
​ブリッジ型

​知識を「知って終わり」ではなく、脳科学の理論と日常支援・現場での実践をつないでいきます。グローバル研究 x 5,000人実績 x 「ニューロポジエンス®リーダーシップ」(商標登録済)で、月曜朝から使える実践知へ。

スクリーンショット 2025-10-26 14.30_edited.png

対話・支援の質を
​科学的に高める

行動変容・フィードバック・コーチングを
​脳の仕組みから理解できます。「なぜ、相手が動かないのか?」の答えが、
脳科学にあります。

スクリーンショット 2025-10-26 14.30_edited.png

すぐ使える
​ツールキット

行動変容チェックリスト、フィードバックの型など、現場で即実践できるツールキットが満載です。「月曜の1on1から、すぐに試せる」が本講座の約束。

​この講座を受けると…

名称未設定のデザイン.png
1. 「言っても動かない」から卒業し、部下やチームが自発的に動き出す行動変容のスイッチを理解できます

​扁桃体・前頭前野・報酬系という脳の主要3大トリガーを味方につけ、「伝えたいのに動かない」を「言わなくても動く」組織へ変革する科学的手法を習得します。

2. 感情と行動のつながりを深く理解し、脳科学に基づいた安全性の高いフィードバックにより、部下との1on1の質を短く、深く、成果につながるレベルに高めます

​扁桃体ハイジャックのメカニズムを理解し、心理的安全性を科学的に高める対話設計を実践できるようになります。

3. レジリエンス(神経的回復力)を支える神経メカニズムを現場で応用し、チームの心理的安全性を高め、行動が持続する習慣化の仕組みを構築できます

​ドーパミン報酬系と習慣化の科学を理解し、燃え尽き・離職を予防する組織設計の実践知を身につけます。

4. あなたのコーチングやリーダーシップに、他の競合にはない「脳科学という高付加価値」を加え、専門家としての独自性と信頼性を確固たるものにします

Evidence-Basedなアプローチで、あなたの市場価値が一段と高まります。

​講座内容(全6回・各2時間)

名称未設定のデザイン.png
スクリーンショット 2025-10-26 11.29.55.png

​第1回

​なぜ人は変われないのか?脳の仕組みから読み解くリーダーシップの基礎

何度言っても変わらない部下・チーム、自分自身も変わりたいのに変われない?

脳科学の基礎:ニューロン・シナプス・神経ネットワークの基本

​脳の可塑性と習慣化の神経科学:なぜ人は変われるのか・変われないのか

行動変容を促す3つの条件(安全・反復・報酬)とチームに新しい習慣を定着させるステップとは

【​実践】翌週の1on1で「扁桃体ハイジャック」を観察する

スクリーンショット 2025-10-26 11.29.55.png

​第2回

​なぜフィードバックは伝わらないのか?脳が受け入れる伝え方の科学​

扁桃体ハイジャックのメカニズム:なぜ人は防御的になるのか

恐怖回路 vs 安全回路:脳が「成長の機会」として受け入れる条件とは

「SBI法」+脳科学:行動変容に直結するフィードバック

安全性と共感のスイッチを入れるコツ

​防御反応が出た時の3ステップ対処法

【​実践】「安全性スイッチ」を使った伝え方を3回試す

スクリーンショット 2025-10-26 11.29.55.png

​第3回

​指示待ち族を卒業させる。自律的に動く脳の報酬系設計

ドーパミンと報酬系:「やりたい」を生む脳の仕組み

内発的動機 vs 外発的動機:なぜ褒めても動かない?

​報酬系を刺激する5つの質問テンプレート

「小さな成功」の設計:習慣化のステップ設計

【​実践】1on1やクライアントとの対話で「内発的動機」を引き出す質問を3回試す。「習慣化設計シート」でチームの行動変容を1つ設計する

スクリーンショット 2025-10-26 11.29.55.png

​第4回

​会議が変わる。短く・深く・決まる。意思決定の脳科学

前頭前野と意思決定:なぜ人は迷うのか?

認知バイアスの神経科学:バイアスチェックリスト8項目

感情と理性:安心感が意思決定の質を高める理由とは

会議を「短く・深く・決める」4つのステップ

​対立を創造に変える「脳科学的合意形成」技術

【​実践】意思決定フレームワークでチーム会議を一つ改善する

スクリーンショット 2025-10-26 11.29.55.png

​第5回

1on1が劇的に変わる。脳を活性化する質問と傾聴の科学

部下の本音が聞き出せない?脳を活性化する質問の科学と内省を深めるフィードバックの「型」

リフレーミング(視点転換を促す)神経メカニズムとは?

​身体反応・直感・感情:言語化を促す対話法

​質問の型20選

【​実践】質問の型を使って対話 / コーチングセッションを実施する

スクリーンショット 2025-10-26 11.29.55.png

​第6回

ニューロリーダーシップと支援設計

学んだことを現場で実践し続けるには?ニューロリーダーシップ論の全体像

人が学び、変容し続ける脳的条件(5つの条件)とは

​デフォルトモードネットワーク:内省とリーダーシップ

【​実践】自身のリーダーシップスタイル / チーム支援を脳科学で再設計する

​全脳のトリセツ®は株式会社クラリティアンの登録商標です。

​開講スケジュール

名称未設定のデザイン.png

2026年新春開講・全6回​

​隔週・2時間 / ZOOMオンライン開催

​第1回:2026年1月15日(木)19:00-21:00
​第2回:2026年1月29日(木)19:00-21:00
​第3回:2026年2月12日(木)19:00-21:00
​第4回:2026年2月26日(木)19:00-21:00
​第5回:2026年3月12日(木)19:00-21:00
​第6回:2026年3月26日(木)19:00-21:00

​参加特典

​✔︎ 全6回ライブ受講にて修了証を発行







✔︎ 受講生限定コミュニティ(定期的な交流会、実践報告会、受講生限定コンテンツの提供など)活動参加の権利
✔︎ 充実したフォローアップ体制(質問、学びの共有などバーチャル・プラットフォームでのフォロー)あり
​✔︎各回は全て録画され、受講生は無期限で、いつでも何度でも、アーカイブ視聴が可能。忙しいプロフェッショナルのための「永久保存版」です。

White and Golden Neutral Minimalist Vintage Completion Certificate.png

投資額・お申し込み

名称未設定のデザイン.png

​【あなたが手に入れるもの】
グローバル最新研究 x 5,000人実績の実践知(全12時間) / 即実践キット(15種類以上) / 修了証明書 / 受講生限定コミュニティ(永久アクセス) / アーカイブ視聴権(無期限) / フォローアップ体制(質問し放題)

​推奨!

​早割

11/30(日)まで

¥410,000

(税別)

✔︎ 全講座受講権

✔︎ グループPre-session参加権

✔︎ 開講前限定コミュニティ参加権

​✔︎ 全特典付き

​通常価格

12/15(月)締切

¥450,000

(税別)

✔︎ 全講座受講権

✔︎ 開講前限定コミュニティ参加権

※1回あたり7.5万円 / ランチ1回分(1,500円 / 日)の自己投資で、リーダーシップが変わる

​よくある質問(FAQ)

名称未設定のデザイン.png
Q: ライブ参加できない日があります。どうすればいいですか?

​A: 各回は全て録画され、受講生専用のプラットフォームにて、無期限でアーカイブ視聴が可能です。また、同プラットフォーム内にて質問及び受講生同士の学びの共有を通じて多面的な学びを得ていただけます。

Q: 脳科学の知識は必要ですか?

​A: いいえ、必要ありません。本講座は専門知識ではなく、リーダー/マネージャー・コーチが現場で「使える」ことに特化した内容です。脳科学のきそから行動変容への応用までをわかりやすく解説します。

Q: ストレングスファインダーやVIAなどの強み診断ツールは使いますか?

​A: 講座内では診断ツールの活用事例や脳科学的視点を解説しますが、別途診断費用は発生しません。お持ちのツールの知識を深めることもできます。

Q: 他のコーチング講座との違いは何ですか?

​A: 本講座は、従来の心理学やコーチングスキルに脳科学の視点を加え、行動の根本的な仕組みを理解することで、行動変容と習慣化を科学的に実現する理論と実践の「ブリッジ型」の手法に特化しています。

Q: 法人で利用できますか?

​A: お申し込みは原則、個人参加&視聴のみ。アーカイブ動画・URLの共有は不可。法人での導入をご検討の際は、別途法人プランをご利用ください。

Q: 領収書は?

​A: 決済完了メールからダウンロード可。

Q: この価格は高くないですか?

​A: 企業研修では1日30万円以上が相場です。本講座は全12時間で45万円、さらに永久コミュニティ・アーカイブ付き。マンツーマンのエグゼクティブコーチング6回分(通常60万円〜)に相当する価値を、グループ形式で提供しています。一生使えるリーダーシップの実践知への投資です。

あなたはもっと、今より輝く人になれる。

脳科学で、リーダーシップが変わる。
「言っても動かない」から「自走するチームへ」
​その一歩を、2026年新春から。

bottom of page